キャンプ
みなさんご無沙汰しています。母の入院、自分の健康診断の結果に齷齪し、本業の仕事も活動も大忙しで、少し疲れていました。新しい気づきや書きたいことが山ほどあるのだけれど、ちょっと自粛していました。ってか、書く時間もまとめる時間もなかったのが現状でした。
いつも行っている居酒屋のマスターからキャンプに誘われていたんだけど、これでは難しいなぁ、と半ば断ろうと思っていました。でも、何もせずにただ食っちゃ寝して過ごせば、いい気分転換にも休息にもなるかと思い、金曜から2泊3日で行ってきました。
キャンプの場所は郡上でしたが、こんな自然のどかな風景でした。
泊まったのはこんな素敵なログハウスで、ウォシュレットのついたトイレやお風呂もついた快適な場所でした。
内観も素敵でしょ。これは2階から見下ろした感じです。16人で楽しんできました。
初日は肉。
2日目は海鮮と焼きそばです。
こんな感じで楽しみました。ボク、最年長です(笑)。
昨日は流しそうめんもやりました。
で、ボクは何もしないつもりでしたが、なんとなく作りたくなって16人分のミネストローネスープを作りました。冷製にして翌日ふるまおうと思ったんですが、みんなが待ちきれなくて、温かいままでのあっという間の完食。大好評でした。
若い男連中が作ったカレーを翌日ルーとかくし味を足して整えるというのもやらせてもらいました。
キャンプではなかなかデザートも手作りでは食べられないということで、ヨーグルトと桃の缶詰にゼラチンを足してゼリーも作ってみました。こちらも大好評で存在感をアピールしてきました(笑)。
花火もやったりしました。
こちらは、ログハウスでくつろぐ居酒屋店長のますおとボクです。
最終日の今日は高山に移動して食事とお買い物です。高山の町並みは何度言っても風情がありますね。
いただいたのは、食事処花のれんで、飛騨牛と野菜の蒸し焼き膳です。帰り道寄った明宝ハムのフランクフルトも絶品でした。
ということで、疲れがホントに癒せたかどうかはわからないけど、楽しんできました。キャンプといえば、きっと10年ぶりくらいです。こういう時間も必要ですね。
« 「第5回 セクシュアリティ勉強会」のお知らせ | トップページ | 出会いというギフト »
「娯楽」カテゴリの記事
- 越前旅行【永平寺】(2014.05.01)
- 越前旅行【越前丸岡城】(2014.02.19)
- 越前旅行【蟹三昧】(2014.02.17)
- 越前旅行【恐竜博物館】(2014.02.14)
- 越前旅行【越前大野城】(2014.02.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1340522/46754349
この記事へのトラックバック一覧です: キャンプ:
コメント